お得な情報をお届け♪メルマガ登録
  • ものがたり酒店 フェイスブック
  • ものがたり酒店 エックス
  • ものがたり酒店 インスタグラム
  • ものがたり酒店 YouTube

福寿海 甘酸純吟 720ml *多酸系酵母で約3倍の酸度。爽やかな酸味と甘さでチーズ料理に合う一本。

¥2,420 税込 (在庫僅か:残り 1点)
商品コード: tn03005-2
数量
カートに追加しました。
カートへ進む
「福寿海 甘酸純吟」は、多酸系酵母を使用し他製品に比べて約3倍の酸度で醸された商品です。 若い人や女性に楽しんでいただけるように口当たり爽やかな綺麗な酸のお酒を醸しました。 見た目でも楽しんでいただけるよう、クリアブルービンで出荷いたします。

味わいの特徴
多酸系酵母を使用し、他日本酒の約3倍の酸度となったお酒をご堪能いただけます。 ほどよい甘さはグラタンなどのチーズ料理によく合います。

味わいの特徴

濃醇辛口

おすすめの飲み方

ロック 常温 ぬる燗 熱燗

飲み方・ペアリング

おすすめの飲み方

グラスイメージ

準備中

商品情報

蔵元 中川酒造
サイズ 720ml
種類 純米吟醸
アルコール度数 15度
原材料 玉栄 (鳥取県産) 60%
精米歩合 60%
日本酒度 -5
酸度 3.7

蔵元紹介

心に残る酒造りで食文化と幸せに貢献する

中川酒造は鳥取県東部地域では最も古い歴史を誇る酒蔵です。
創業は1828年(文政11年)にさかのぼり、以来、長年伝えられた伝統を守りつつ、丁寧な酒造りを行っています。
日本海に面した鳥取市は冬の時期には非常に寒く、また、日本海にそそぐ鳥取県の三大河川のひとつである千代川水系の良質の水に恵まれており、酒造りには非常に適した条件が揃っています。

創業当時より正田屋という屋号で酒を販売していましたが、大正時代に入り、おめでたい謡曲である「枕慈童」に由来する『福寿海』という名前の清酒ブランドを、1914年(大正3年)にリリース。以来、中川酒造の代表的なブランドとして広く知られることとなりました。

その後、昭和20年代までは盛んに作られていた、鳥取県特有の“幻”の酒造好適米である「強力(ごうりき)」を、県の農業試験場・鳥取大学と協力して見事に復活させ、この強力米をはじめとして地元の米にこだわった新たな清酒ブランド『いなば鶴』を、1989年(平成元年)より発売しています。
平成18・19年には「強力米100%」により全国新酒鑑評会で金賞を受賞し公的に優秀さを証明しています。

2016年(平成28年)県内清酒製造業では最も早く、HACCP適合施設として認定取得 2019年(令和1年)醪圧搾機を内蔵した冷蔵室を完備する等、果敢に挑戦しています。

中川酒造 お酒一覧

お酒一覧

中川酒造 歴史写真

歴史写真

中川酒造の詳細はこちら

CATEGORY カテゴリ

送料・配送について

チルド便対象の商品については
チルド便料金が追加されます。
詳しくはこちら>>

1万円以上のご注文で送料無料!

1万2千円以上のご注文で
送料無料!(1箇所)

9,000円以上のご注文で
送料500円引き!

7,000円以上のご注文で
送料300円引き!

詳しくはこちらのページへ(沖縄・離島も同じ条件となります)

ページトップへ