「人吉・球磨地方応援プロジェクト」は終了しました。
プロジェクトへご参加いただき、ありがとうございました。
清流球磨川の氾濫により多くの球磨焼酎蔵元や商店が被災しました。
ものがたり酒店は、球磨焼酎の小さな蔵元のお酒を中心に販売しています。
そこで、緊急に「人吉・球磨地方応援プロジェクト」を立ち上げました。
7月6日~8月31日までに球磨焼酎、球磨茶など人吉・球磨地方の商品をお買い上げいただいた金額から
10%をお見舞金として、人吉・球磨地方の蔵元、商店へお送りします。
是非、球磨焼酎、球磨茶を飲んでプロジェクトにご参加ください。
ものがたり酒店
熊本県南部豪雨 「九州の小京都」人吉を襲った球磨川氾濫の爪痕
球磨焼酎、蔵元に打撃―熊本豪雨(by 時事ドットコム)
九州豪雨で球磨焼酎も危機に 蔵元が仲間に支えられ再建へ(by SankeiBiz)
人吉市 公式twitter
2020/07/09
大石酒造場(球磨郡)
大石酒造場(球磨郡)
恵まれた良質な米・水で伝統を継承しながらチャレンジし続ける焼酎造り
松下醸造場 (球磨郡)
松下醸造場 (球磨郡)
球磨焼酎最古の蔵。江戸時代文化元年(1804年)創業。
林酒造場(球磨郡)
林酒造場(球磨郡)
飲むなら極楽、飲んだら極楽。江戸時代から続く伝統の味
豊永酒造(球磨郡)
豊永酒造(球磨郡)
悠久の自然に囲まれた伝統の焼酎造りを守り通す蔵。
恒松酒造本店(球磨郡)
恒松酒造本店(球磨郡)
球磨で育て、球磨で造り、球磨に生きる。大正6年創業、歴史と伝統製法を守ります
抜群酒造 (球磨郡)
抜群酒造(球磨郡)
目指したのは「ずば抜けて 品質の良い焼酎造り」そこで生まれたのが「ばつぐん」
房の露(球磨郡)
房の露(球磨郡)
匠の情熱と技術を受け継ぎ時の変化と進化に向き合い伝統を深化させてゆく
木下醸造所(球磨郡)
木下醸造所(球磨郡)
150年余年 歴史を刻む蔵 伝統的な手作りの味
那須酒造場(球磨郡)
那須酒造場(球磨郡)
手造りの想いを届けたいと毎日奮闘中。こだわりの一品を皆様に届けたい。
堤酒造(球磨郡)
堤酒造(球磨郡)
伝統を守りつづけ 伝統を継承しながら 新商品の開発に力を注ぐ
松の泉酒造(球磨郡)
松の泉酒造(球磨郡)
先人が育んだ焼酎文化を受け継ぎ、伝統製法を守り、磨き続けています
松本酒造場(球磨郡)
松本酒造場(球磨郡)
知らせたい歴史がある
伝えたい想いがある
届けたい味がある
高田酒造場(球磨郡)
高田酒造場(球磨郡)
こだわり続けて100余年、球磨焼酎の伝統と革新
常楽酒造(球磨郡)
常楽酒造(球磨郡)
美しき霊峰「市房山」から流れる清流球磨川の豊かな水源、盆地特有の寒暖差が大きい気候と、山々に囲まれた自然豊かな風土が豊穣な恵みを生む
六調子酒造(球磨郡)
六調子酒造(球磨郡)
酒は文化であり 悠久の芸術であり 球磨焼酎は世界の銘酒である
渕田酒造本店(球磨郡)
渕田酒造本店(球磨郡)
伝統を守りつつ時代に対応したこだわりの味を求めて
寿福酒造場(人吉市)
寿福酒造場(人吉市)
昔ながらの常圧製法 ひたすら守り抜いた、こだわりの酒蔵
福田酒造(人吉市)
福田酒造(人吉市)
球磨焼酎五百年の伝統を受け継ぎ、昔ながらの蔵の仕来りを忠実に守り続ける蔵元
深野酒造(人吉市)
深野酒造(人吉市)
量産より良産を。静岡で生まれた私が球磨人吉に魅せられて伝統ある球磨焼酎の「杜氏」として頑張っています。
大和一酒造元(人吉市)
大和一酒造元(人吉市)
球磨焼酎の来し方行く末を思い、歴史の一点となるよう情熱を注ぐ
宮原酒造場(球磨郡)
宮原酒造場(球磨郡)
じっくりと時間をかけ、手間を惜しまず、心を込めて1本1本丁寧に製造しています。